こんにちは。響です。
ドビュッシーの『レントよりもおそく』を弾いてみたい!
そう思うけれども、どれくらい難しいのかわからない。楽譜の入手法がわからない。
そんな悩みはありませんか?
この記事では『レントよりもおそく』がどんな曲か、難易度、楽譜の入手方法などをわかりやすくお伝えします。
私の経歴
- 音楽大学ピアノ科卒業
- 音楽教室にてピアノ講師として勤務
- 独立して個人レッスン
- 地域での音楽関連のボランティアにも積極的に参加

響
読者様の音楽ライフのお手伝いしたいです♪
『レントよりもおそく』がどんな曲かということを知れば、弾きこなしていくこともできますよ!
ぜひ、最後までお読みくださいね。
『レントよりもおそく』ってどんな曲?
『レントよりもおそく』がどんな曲なのかまとめてみました!
題 名 | レントより遅く (ワルツ) 変ト長調 |
原 題 | La plus que lente (Valse) Ges-Dur (L.121) |
作曲者 | ドビュッシー (Debussy, Claude Achille) |
調 性 | 変ト長調 (Ges dur) ♭6個 |
難易度 | D(中級上) |
作曲年 | 1910年 |
『レントよりもおそく』 の楽譜を入手する方法
『レントよりもおそく』 は楽器店に行けば、楽譜を手に入れることができます。
でも、近隣に楽器店がないという方もいらっしゃると思います。
そういう方のために、インターネットで購入できるか調べてみました。
『レントよりもおそく』 だけを入手しようと思ったら全音ピアノピース、もしくはインターネットで楽譜を購入できるぷりんと楽譜がおススメです。
全音ピアノピースでは原曲のままですが、ぷりんと楽譜ならアレンジされた楽譜も手に入ります。
1曲500円程度で購入できるので、アレンジしたものを弾いてみたい!と方はこちらで探してみるのもいいですね。
ピアノピースで欲しい!という方はこちらのリンクからどうぞ。
リンク