PR

本ページはプロモーションが含まれています

【ツァラトゥストラはかく語りぬ】どんな曲?初演・音源のまとめ

未分類

こんにちは、響です!

《ツァラトゥストラはかく語りぬ》はリヒャルト・シュトラウスの有名な交響詩ですよね。

映画『2001年宇宙の旅』の冒頭シーンで使用されたことで一気に有名になりました。

実はこの曲、《ツァラトゥストラはかく語りぬ》《ツァラトゥストラはかく語りき》《ツァラトゥストラはこう語った》など、タイトルにバリエーションがあります。

これは、原題を邦訳する時に発生する表記ゆれなんですよね。

ここでは《ツァラトゥストラはかく語りぬ》で統一してお伝えしますね。

スポンサーリンク

《ツァラトゥストラはかく語りぬ》ってどんな曲?

《ツァラトゥストラはかく語りぬ》がどんな曲なのかまとめてみました!

  • 題 名:ツァラトゥストラはかく語りぬ
  • 原 題:Also sprach Zarathustra Op.30
  • 作曲者:リヒャルト・シュトラウス(Strauss, Richard)
  • 作曲年:1896年
  • 初 演:1896年11月27日、フランクフルトにて、作曲者自身の指揮で初演
  • 代表的音源:
    ・ヘルベルト・フォン・カラヤン(映画版使用)
    ・カール・ベーム(初期サントラ収録)
  • オリジナル:交響詩
  • 使用例:
    ・映画『2001年宇宙の旅』冒頭シーン
    ・プロレスラー、リック・フレアーの入場テーマ
    ・1970年代のエルヴィス・プレスリー公演オープニング
タイトルとURLをコピーしました