本ページはプロモーションが含まれています

【アラベスク 第1番】どんな曲なの?動画や楽譜の入手方法をお伝えします!

名曲アルバム

こんにちは。響です。

『アラベスク』という曲をご存じでしょうか?

ブルグミュラーの練習曲の中の曲というこたえの方もいるでしょう。

もしくは、バレエ漫画の『アラベスク』をイメージされる方もいるかも・・・

でも、今回の『アラベスク』はドビュッシー作曲したピアノ曲です。

とてもロマンチックな小曲なので、耳にされたこともあるかもしれませんね。

スポンサーリンク

『アラベスク 第1番』ってどんな曲?

では、『アラベスク第1番』がどのような曲かということを紹介したいと思います。

もっとも、アラベスクという言葉には「唐草模様」という意味もあるので、デザイン的なイメージがある方もいるのかな?

また、「トルコ風」という意味もあるので、エキゾチックなイメージを持たれるかもしれませんね。

『アラベスク 第1番』を作曲したのは?

『アラベスク第1番』を作曲したのはフランスの音楽家クロード・ドビュッシーです。

この曲は彼の作曲したピアノ曲の中では初期の作品です。

でも、彼の作品の中では最も有名な作品の一つだということがいえます。

ドビュッシーが作曲した曲に『亜麻色の髪の乙女』がありますが、それよりも耳にされる機会が多い曲かもしれません。

『アラベスク 第1番』 が作曲されたのはいつなの?

『アラベスク第1番』は1888年に作曲され、1891年に改訂されたといわれています。

『アラベスク第1番』と紹介していますが、実際は『2つのアラベスク』というのが正式名称です。

ですので、この作曲年には『アラベスク第2番』も含まれているということを覚えておいてくださいね。

また、ドビュッシーのピアノ曲としては1880年に発表された『ボヘミア風舞曲』以来となっています。

ロマン派に分類される曲なので、典型的な三部形式の小曲になっているんですよ!

『アラベスク 第1番』 の演奏ポイント

『アラベスク第1番』の難易度弾く時のポイントをお伝えしますね。

この曲は、ベートーヴェンやバッハといったクラシックでよく耳にする音楽とは少しニュアンスが違うと思います。

その理由が弾く時のポイントにもつながっているんですよ。

『アラベスク 第1番』 の難易度はどれくらい?

『アラベスク第1番』の難易度はC(中級)になります。

ソナチネを卒業してソナタを弾き始めたころでしょうか?

ショパンの『子犬のワルツ』やパッヘルベルのカノンなども同じくらいの難易度になります。

発表会のレパートリーにもピッタリな曲なので、チャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。

『アラベスク 第1番』 を弾く時のポイントって?

『アラベスク第1番』はフランス音楽に分類されます。

実は、バイエルやソナチネといった初心者が練習で使っている曲はドイツ音楽になるんです。

そのため、そういった曲とイメージが違うということを覚えておいてくださいね。

なによりフランス音楽は水彩画をイメージすることが大事になります。

ふわりとした柔らかい水彩画のタッチを音で表現するというイメージですね。

そのため、ペダルの操作がとても重要になってきます。

フランス音楽ではクリアな音ではなく柔らかい響きを追求している部分があります。

そのため、こまめにペダルを踏みかえるのではなく、層の厚い響きを作るということを考えてみてくださいね。

これは、言葉ではわかりにくいかもしれません。

演奏動画などを参考にして、どのようにペダリングをしているのかということを確認してみてくださいね。

『アラベスク 第1番』 の演奏動画をご紹介

『アラベスク 第1番』 の演奏動画があるかYouTubeで探してみました。

いろいろな動画が公開されていますが、今回はピアノの鍵盤を真上から撮り下ろした画面が印象的なこちらの動画を選んでみました。

途中でいろいろなアングルも含まれているので、どのように演奏しているのかということを楽しめるのではないでしょうか。

『アラベスク 第1番』 の楽譜を入手する方法

『アラベスク 第1番』 は楽器店に行けば、楽譜を手に入れることができます。

でも、近隣に楽器店がないという方もいらっしゃると思います。

そういう方のために、インターネットで購入できるか調べてみました。

『アラベスク 第1番』 だけを入手しようと思ったら全音ピアノピース、もしくはインターネットで楽譜を購入できるぷりんと楽譜がおススメです。

全音ピアノピースでは原曲のままですが、ぷりんと楽譜ならアレンジされた楽譜も手に入ります。

1曲500円程度で購入できるので、アレンジしたものを弾いてみたい!と方はこちらで探してみるのもいいですね。

インターネットもいいけど、楽譜は紙媒体がいいという方には、こちらのウィーン原典版の楽譜もおススメです。

これには、アラベスク第1番と第2番が収録されているんですよ。

デジタルで手に入れるか、紙媒体で手に入れるか?

お好みの方法で手に入れてくださいね♪

『アラベスク 第1番』 はCMで使われているの?

『アラベスク第1番』はとても印象に残る曲ですよね。

そこで、CMなどで使われていないのか調べてみました。

すると、誰もが一度は目にしたことがあるのではないかというCMをみつけました。

au夏ラインナップ「乙姫登場」篇

これは2015年5月28日にYouTubeに公開された動画です。

携帯会社のCMとしてテレビでも目にされた方は多いのではないでしょうか?

インパクトのある乙姫様が印象的なCMでしたよね♪

HORIBA TVCM【時空を超えて繋ぐ編】

こちらは2021年6月10日に公開されたCMです。

宇宙のロマンを題材にしたCMで『アラベスク第1番』のイメージとピッタリ合っていると思うのは私だけ?

こちらの企業は分析・計測機器のメーカーである堀場製作所なので、ご存じない方もいるかもしれませんね。

実は、小惑星探査機「はやぶさ2」が採取した小惑星「リュウグウ」試料の初期分析に参画した企業なんですよ。

『アラベスク 第1番』どんな曲なの?動画や楽譜の入手方法まとめ

今回は『アラベスク第1番』についていろいろお伝えしてきました。

今回お伝えしたことをもう一度まとめてみますね。

  • 『アラベスク第1番』はドビュッシーの作曲したピアノ曲
  • 難易度はC(中級)
  • 演奏する時は水彩画を描くイメージで
  • 楽譜はインターネットでも入手できる
  • CMやゲームなどで使用されている

『アラベスク第1番』はフランス音楽の初心者が練習することが多い曲です。

ソナチネ・ソナタが扱っている曲はドイツ音楽なので、弾いた時に雰囲気が違うと思うかもしれません。

古典音楽のきちんとしたテンポではないルバートの多い音楽は引きずったような弾き方になってしまうかもしれません。

演奏動画やCDで音のイメージをつかんで演奏するようにしてくださいね。

柔らかい響きが特徴的な曲なので、レパートリーとしてもどこで弾いても大丈夫な曲ですよ!

今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました